カーリースのご案内
カーリースの種類
カーリースは大きく分けて、以下の2つの種類があります。
ファイナンスリース
車両代・税金・保険までのシンプルなプラン
 
              車両代・税金・保険等はリース料金に含まれますが、
                メンテナンスなど車両の維持管理費用は
                お客様の負担となります。
                金融商品的性格の強いリース方式です。
              
メンテナンスリース
クルマの利用をトータルでサポートするプラン
 
              車両代・税金・保険等だけでなく、
                車両の維持管理費用もリース料金に含まれます。
                車両管理に関わる一切の手間を省きたい方に人気。
              
リース料金に含まれる
一般的な項目例
        ファイナンスリース
メンテナンスリース
※車両保険付保持
※上記表の各項目は、契約内容により含まれないものもあります。あくまでも一般的な例であり、実際のご契約内容により、様々な組み合わせが可能です。
カーリースのメリット
カーリースは大きく分けて、以下の3つのメリットがあります。
メリット1
資金の有効活用
              リース料は月々一定額なので予算計画が立てやすく、
              経費上の支出となり、財務構成の心配もありません。
            
            リース料金は必要経費扱い*になるので、
              車両を購入する場合よりも固定資産増などの財務面の悪化を防ぎ、対外的信用力を高く保ちます。
 
                  月々一定
                  高額な
                  一時払いがないので
                  財務リスクを軽減します!
                
                リース料金は月々一定のため、意図しない高額な一時払いなどの財務リスクを防ぎます。
 
                  必要経費
                  リース料は
                  経費扱い*なので
                  財務処理が有利になります。
                
                リース料は法人税法上、原則「必要経費」扱いとなります。
 
                  合理的料金
                  リース満了後の
                  「予定残存価格」を
                  差し引いてリース料を算定!
                
                カーリースの場合、OA機器などに代表される一般的なリースと比べてより合理的な算出方法を採用しています。
*契約内容により、一部売買として扱われる場合がございます。
メリット2
業務効率
              クルマ関連の作業を減らすことで、
              お客様の業務効率向上をサポートします。
            
            カーリースならばクルマの管理業務を一括して代行できるため、人手や人件費の削減が可能。
              また、万一の事故や故障の対応・処理も、プロのスタッフがサポートします。
 
                  手続き代行
クルマの管理にともなう人件費を
大きく削減!
                 
                車両を維持管理するための諸税・保険などの支払い、整備や車検の手配などを代行します。利用するクルマの台数が多いほど、メリットは大きくなります。
 
                  事故処理
                  万一の事故や故障のときも
                  お手間をおかけしません!
                
                 
                万一の交通事故発生時には専門のスタッフが迅速に対応。示談・保険手続きなどを保険会社と一体になって処理。
故障時の手配も迅速に行います。
 
                  コスト把握
経営計画や予算が立てやすくなり経理工数を削減できます。
 
                クルマに関するコストが簡単に把握でき、しかも月々の支払いは一定額。事業プランや予算が立てやすくなり、社内の原価意識の向上にもつながります。
メリット3
安心のクルマ
              プロによる定期的なメンテナンスで
              安全・安心にクルマを利用できます!
            
            全国のエンジニアがしっかりとメンテナンスするので、車両は、いつでもベストコンディション。
              きめ細やかなサポートで、安全と安心を提供します。
全国のエンジニアによる定期的な保守サービスで、いつも安心なクルマに。
 
              リースと購入の違い
(固定資産増となります)
また、一元管理の場合は担当部局が必要となります。
(固定資産は増加しません)
リースバックシステム
 
            所有車をレンタリース店が一括して買い受け、買い受けた車両をそのままリースする方式です。
                リース料金は、買取価格や今後の使用期間などを元に計算されます。
- STEP.1お客様の所有車を買い受けいたします
- STEP.2車両代金をお支払いして、
 買い受け車両をそのままリース
- STEP.3リース料金を毎月お支払いいただきます
リースバックシステム
5つのメリット
        - 
              メリット 1
              カーリースの大きな効果が今すぐお客様のものになりますリースバック最大のメリットは現在お使いの全車両を一括してリースに切り替えることにより、一度にリースメリットが生まれる点にあります。 
- 
              メリット 2
              現在ご使用中のおクルマをそのままリースに切り替えられますリースへの切り替え手続き中でも、車両をそのままご使用いただけます。 
 仕事に使うクルマをまずいちばんに考えたシステムです。
- 
              メリット 3
              車両売却損が発生しませんリースバックを導入された場合、原則としてお客様の帳簿価格(未償却残高)で当社が買い受けさせていただきますので、経理処理上、車両売却損は発生しません。 
- 
              メリット 4
              売却代金が、一括してお客様のお手元に入りますリースバック導入時に、当社がお支払いする車両代金は、お客様の一時資金として有効にご活用いただけます。 
- 
              メリット 5
              リサイクル料金もリース会社が支払・管理いたしますリースバックを導入すれば、リサイクル料金は当社が支払・管理いたしますので、車検時のリサイクル料金の支払・管理がなくなります。 
お客様ピックアップ
弊社お客様が読売新聞で紹介されました!
ビジネスシーンにおけるプロボックスハイブリッドの魅力を是非ご覧ください。
他にも色々
 
            フューエルサポートカード
                燃料代金の精算・管理業務を一元化したカードです。
                トヨタフューエルサポートカードをご利用いただくことで、燃料代金に関する精算・管理業務をまとめて管理できます。
                「TOYOTA MOBILITY PORTAL」との連携で、利用実績やコストをWeb上で把握できます。
                (お使いいただけるブランドはENEOSです)
              
車両の利用頻度が高く、給油回数の多い方
クルマに関する支払いをまとめたい方
給油コストを見直ししたい方

